心拍センサーモード
心拍センサーモードを使えば、腕時計が心拍センサーに早変わり。トレーニングアプリやジム機器、サイクリングコンピューターなどのBluetoothデバイスで心拍数データを共有することもできます。心拍センサーモードで腕時計を使用するには、まず外付け受信デバイスとペアリングする必要があります。ペアリングの詳しい手引きは、受信デバイスのユーザーガイドを参照してください。
心拍センサーモードをオンにする
- 時刻表示画面でOKボタンを長押し、またはBACK(左下)ボタンを押して、トレーニングを開始を選択します。選択したスポーツを表示させます。
- LIGHT(左上)ボタンを押して、プレトレーニングモードからクイックメニューを開きます。
「他のデバイスで心拍数を共有」を選択します。
「新しいデバイスを追加」を選択します
- 外付けデバイスのペアリングモードを有効にします。
- 外付けデバイスからVantage M2を選択します。
- Vantage M2と外付けデバイスとのペアリングを承認します。
- この設定が問題なく完了すると、ウォッチと外付けデバイスの両方で心拍数をチェックできるようになります。準備ができたら、外付けデバイスからトレーニング セッションを開始します。トレーニング セッションを腕時計で記録する場合は、プレトレーニングモード画面で「OK」を押してトレーニングの記録を開始します。
心拍数データの共有をやめる
共有を停止するを選択します。プレトレーニングモードから出た場合や、トレーニングの記録を停止した場合にもまた、心拍数の共有は終了します。